みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)
みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)

みつろうクリーム(KIRIFT製品専用)

¥440 Sale Save
color natura
type 10g

Item is in stock Only 0 left in stock Item is out of stock Item is unavailable

KIRIFT製品の加工仕上げに使用している尾山製材の木工用みつろうクリーム(10g・40g)です。
定期的にみつろうクリームを塗り、メンテンナスしていただくことで、長く商品をご愛用いただけます。

■尾山製材「みつろうクリーム」の特徴
・のびが良く、肌にも優しいのでお手入れが簡単です。
・はっ水効果が持続します。
・浸透性が高く、透明度もあるため、木の質感を損ないません。

■ブレンド油の特徴
・椿油:不乾性油。主に人の皮脂に含まれるオレイン酸で構成され、酸化しにくく浸透性があるため、保湿・保護剤として優れています。
・菜種油:乾性油。はっ水性に優れた油です。
・ヒバ油:防カビ・防虫・外注等の忌避作用があります。

■使用期間と保管場所
・お手元に届いてから2年以内を目安にご使用ください。
・火気の近く及び直射日光の当たる場所を避け冷暗所(湿気の少ない室内)にて保管ください。


【美術木箱とは】

富山県高岡市で生み出される、美術品を収める美術木箱。

多種多様な美術作品に合わせ様々な技法によって生まれる美術木箱は、収納する作品を守りながら保管することができる重要な役割を果たしています。

材料である桐は、素材そのものに調湿・抗菌・防腐・防虫効果など多くの優れた要素を持ち、古来より着物のための箪笥や貴重品を入れる金庫など生活に欠かせない素材として重宝されてきました。

桐は作品の価値を守り続ける美術木箱においても、長年向き合ってきた木材です。しかし、現代の生活において日常的に美術木箱にふれる機会は多くはありません。ましてや美術木箱という言葉を知っている人は限られた業種の方たちです。

まずは、高度な職人技術の集合体である美術木箱という優れた保存容器があるということを知ってもらいたいと考えています。

 

【美術木箱うらたとは】

高岡市の「美術木箱うらた」は、家族4人で桐箱制作から販売まで手がける小さな工房。

専門は陶芸家やガラス作家向けの桐箱製作で、90年代には茶碗や骨董品ブームで需要がありましたが、時代の変化で需要が減少しました。そこで自分たちの欲しいものを考え、米櫃のアップグレードに着目。箱屋の技術を生かして「RICE STOCKER」を製作しました。

 


国内送料は全国一律800円(税込)

【合計5000円以上で送料無料キャンペーン中!】

通常、1~7営業日以内に発送

※沖縄・離島など一部の地域は別料金となります。
※大きなサイズの商品などは別途送料が必要となるがございます。

※メーカー取り寄せの場合、通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
※お急ぎの場合は、希望日をカートページのメモ欄に記載いただくか、こちらのページよりお問い合わせください。

ラッピング、熨斗、メッセージカードを承ります。

カート追加の際に、オプションをご指定ください。

詳細は ギフトラッピングサービス をご覧ください。

よく一緒に購入されているアイテム