【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー
【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー
【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー
【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー
【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー
【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー

【受注生産】COFFEE STOCKER コーヒーストッカー

¥14,850 Sale Save
color black

Item is in stock Only 0 left in stock Item is out of stock Item is unavailable

なし
なし

200gのコーヒー豆が入るコーヒーストッカーです。

桐は調湿・抗菌・防腐・防虫効果に優れ、四季の変化が激しい日本の生活に合った素材です。

KIRIFT製品は、国産の桐材をアク抜きからすべて行い、美術品を収納するための美術木箱の製造技術を用いて作られています。汚れを防止するため、天然の蜜蝋を塗り込み仕上げており、定期的に蜜蝋でメンテンスしていただくことで、長期間きれいにお使いいただけます。

桐で作られた美術木箱は、何百年昔のものでも現存し形状を留めていますので丁寧にお使いいただくことで半永久的にご使用いただけます。


【美術木箱とは】

富山県高岡市で生み出される、美術品を収める美術木箱。

多種多様な美術作品に合わせ様々な技法によって生まれる美術木箱は、収納する作品を守りながら保管することができる重要な役割を果たしています。

材料である桐は、素材そのものに調湿・抗菌・防腐・防虫効果など多くの優れた要素を持ち、古来より着物のための箪笥や貴重品を入れる金庫など生活に欠かせない素材として重宝されてきました。

桐は作品の価値を守り続ける美術木箱においても、長年向き合ってきた木材です。しかし、現代の生活において日常的に美術木箱にふれる機会は多くはありません。ましてや美術木箱という言葉を知っている人は限られた業種の方たちです。

まずは、高度な職人技術の集合体である美術木箱という優れた保存容器があるということを知ってもらいたいと考えています。

 

【美術木箱うらたとは】

高岡市の「美術木箱うらた」は、家族4人で桐箱制作から販売まで手がける小さな工房。

専門は陶芸家やガラス作家向けの桐箱製作で、90年代には茶碗や骨董品ブームで需要がありましたが、時代の変化で需要が減少しました。そこで自分たちの欲しいものを考え、米櫃のアップグレードに着目。箱屋の技術を生かして「RICE STOCKER」を製作しました。


※完全受注生産 お届けまで約3週間かかります

 (鮮度の高い桐を使用した作り立ての商品をお届けしたいため、ご注文をいただいてから製作いたします。)

焼桐タイプは、仕上げの際に桐を焼いてから蜜蝋を塗っています。焼いた後に丁寧に磨いておりますが衣服などに色移りする場合がございますのでご注意ください。

※手作業による製造のため若干サイズが異なる場合がありますが容量に問題はありません。


サイズ

W 110 × D 110 × 高さ 140 (mm)

容量 200g
素材 国産桐
仕上げ

natural:蜜蝋

black:焼桐、蜜蝋

付属品 オリジナル一合枡


よく一緒に購入されているアイテム

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)