







波佐見焼 絵付け抹茶碗 凛然 さくら富士・月うさぎ
¥5,500
絵付け抹茶碗
黒土の生地を活かし、職人が一つひとつ化粧土で絵付けを施しました。
化粧土の濃淡が味わい深い、端正なかたちの抹茶碗です。
伝統の技法を受け継ぎながらも、現代の暮らしに馴染むモかわいらしい絵付けが魅力です。
抹茶の緑とアースカラーの茶色が相性抜群です。
上品な化粧箱入り。自分用にはもちろん、大切な方への贈り物にもふさわしい一碗です。
【波佐見焼とは】
長崎県波佐見町で生産される陶磁器。
主に有田焼とともに「九州伝統の二大陶磁器」とされ、日本の陶磁器文化において重要な位置を占めています。
波佐見焼の特徴は、釉薬によって生み出される独自の風合いや色彩、呉須(藍色)で絵付けされた繊細な染付の技術であり、伝統的な製法を守りながらも、現代のニーズに合わせた工芸品も多く生み出されています。
サイズ |
Φ110×h85 630ml(ギフトBOX入り) |
重さ |
約330g |
素材 | 陶器 |
産地 | 日本 |
ご使用について | 【食洗器】× 【電子レンジ】× |