甲州印伝 ポーチ CHEVRON シェブロン

甲州印伝 ポーチ CHEVRON シェブロン

¥11,000 Sale Save
color brown

Item is in stock Only 0 left in stock Item is out of stock Item is unavailable

なし
なし

中世ヨーロッパで諸侯の紋章に用いられた山型のシェブロン。その連続模様は古くから建築や美術、工芸に表されました。

西洋から東洋へ、時代も超えていま日本の伝統工芸と融合。手にする人の枠を漂わせる、大人のための新しい印伝の登場です。


コンパクトながら、メイク道具はもちろんパスポートや通帳なども収納可能な印傳屋定番のポーチです。

丸みのある台形型は手のひらへの収まりも良く、愛らしい印象を与えます。


【甲州印伝とは】

山梨県甲府市で400年以上前から伝わる革工芸品。

鹿革に漆で模様を付ける独自の加工方法が特徴です。

鹿革は柔軟性と強度を兼ね備えていることから、戦国時代には、鹿革をいぶして色付けする「燻べ技法」、一色ごとに型紙で色を重ねる「更紗技法」を用いた鎧や兜などの武具にも使用されました。

印伝の由来は、外国人によって印度装飾革が幕府に献上された際に名付けられたと伝えられています。その後国産化されて「印伝」と呼ばれるようになりました。

印伝の製法は江戸時代に各地で行われましたが、現在は甲州印伝のみとなりました。


【お取り扱い上のご注意】

鹿革本来の風合いを活かすため、漆・更紗以外の加工は施しておりません。したがって次のような特徴があります。

・強く折り曲げたり、硬いものと接触すると漆や模様が部分的にはがれることがあります。

・水分による染みは、元に戻すことはできませんのでご注意ください。また、水分を含んだ状態でご使用されると衣類に色移りする場合がございます。

・自然素材を用いているため模様の位置に個体差が生じる場合がございます。

・保管をする際は、直射日光や高温多湿をさけてください。


サイズ 幅 : 100 × 奥行 : 45 × 高さ : 170 (mm)

重さ

51g
仕様

口前はファスナー式

内側にポケット×1

材質

 表 : 鹿革・漆

裏 : レーヨン

メーカー

印傳屋

よく一緒に購入されているアイテム