竹は木、草のどっち?

竹は木、草のどっち?

Posted by 白川友基 on

竹は木か草か

 

竹

 

竹は何年も生きる多年生植物で「木」の特徴を持っています。

一方、茎の太さが変わらない「草」の特徴も持っていて、イネ目イネ科タケ亜科に属します。稲(お米)の仲間なんです。

 

よって、正解は、、、

 

「どちらにも分類できない」

 

です。

 

竹は木と草、両方の特徴をもつ特殊な植物なんですね。

 

 

 

 

駿河竹千筋細工

 

 

出典:Nihon Miyabi『HOKORE (PENDANT) - 誇れ ペンダン

 

 

竹のしなやかで折れにくい性質を活かした、伝統工芸品の「駿河竹千筋細工」をご紹介します。

 

駿河竹千筋細工は、静岡県駿河地方で伝統的に行われてきた竹細工の一種です。

その起源は1840年、竹細工の技を持っていた岡崎藩士が、宿泊した「はなや」の息子、清水猪兵衛に細工の技法を伝えたところから始まります。

 

駿河竹千筋細工の特徴は、細い竹ひごを一本一本組み、千筋にして作られる点です。この技を駆使して菓子器や虫籠を作り、東海道を上り下りする旅人に工芸品として売るようになりました。

  

駿河竹千筋細工の照明・ライト

 

結婚祝いや、新築祝いに人気の駿河竹千筋細工の照明をご紹介します。

 

駿河竹千筋細工の技法を用いて作られたライト・照明は、竹、一本一本が灯りによって天井や床に映し出されて、癒しの空間を作り出してくれます。

 

『RON - 侖』

工芸品を詳しく見る

 

 

『SEN - 千』

工芸品を詳しく見る

 

『HOKORE 06』

HOKORE 06

工芸品を詳しく見る

 

おすすめの駿河竹千筋細工をすべて見る

 

竹細工を通したやさしい灯りで、部屋の雰囲気を豊かにしてみませんか? 

 


 

トリビア 新築祝い 照明 結婚祝い

← Older Post Newer Post →

特集記事

RSS
津軽びいどろのグラスセットおすすめ7選|贈り物にも最適なペアグラス特集
コップ プレゼント 外国人プレゼント 津軽びいどろ 結婚祝い 贈り物 還暦祝い 風呂敷

津軽びいどろのグラスセットおすすめ7選|贈り物にも最適なペアグラス特集

「津軽びいどろのグラスセットで、おしゃれで喜ばれる贈り物を探しているけれど、どれを選べば良いの?」 そう思う方もいるかもしれません。 実は、津軽びいどろのグラスセットを選ぶ際には、美しい色彩、使いやすさ、そして贈り物としての華やかさという3つのポイントに注目することが重要です。 この記事では、贈り物にもぴったりな津軽びいどろのおすすめグラスセット7選を厳選して紹介し、その魅力や特徴を詳しく解説します。津軽びいどろとは?特徴や魅力、歴史を解説。

Read more
【最新2025年】結婚祝いに喜ばれるおしゃれな夫婦茶碗プレゼント10選|おすすめ茶碗をうつわソムリエが徹底解説
プレゼント 京焼・清水焼 伝統工芸品 有田焼 波佐見焼 結婚祝い 美濃焼 茶碗 風呂敷

【最新2025年】結婚祝いに喜ばれるおしゃれな夫婦茶碗プレゼント10選|おすすめ茶碗をうつわソムリエが徹底解説

「結婚祝いに贈る夫婦茶碗を探しているけれど、どれを選べば良いのか分からない…」と思ったことはありませんか? また、「特別感があり、おしゃれで実用的な夫婦茶碗を見つけたい」と考える方も多いのではないでしょうか。 この記事では、うつわソムリエが厳選した10種類の夫婦茶碗を、結婚祝いのギフトとしておすすめする理由や、選び方のポイントを徹底解説します。

Read more