























瀬戸焼 新生活マグカップ・取皿セット
カップ&ソーサーとしてもお使いいただける、マグカップと取皿のセットです。
老若男女問わず扱いやすい大きな持ち手のマグカップと、どんな場面にもフィットする取皿の実用性にあふれたセット。
(瀬戸焼きとは)
日本六古窯のひとつに数えられる、千年以上の歴史を持つ伝統的な陶磁器です。
愛知県瀬戸市を中心に発展し、中国・宋代の陶磁技術をいち早く取り入れたことで、釉薬を使った施釉陶器として日本で最も早く栄えました。黄瀬戸・志野・織部など、多彩で独創的な表現を生み出し、美濃焼など後の焼き物文化にも大きな影響を与えています。
「せともの」という言葉が焼き物全般を指すようになったほど、瀬戸焼は日本の暮らしに深く根ざしてきました。日用雑器から茶の湯の道具に至るまで、実用性と美しさを兼ね備えた器として、現代の暮らしにも豊かな彩りを添えています。
【注意事項】
・パソコンやスマートフォンによっては、実際の色あいと異なって見える事がございます。
・商品画像に写っている小物・背景の商品は撮影用のため付属しません。
・窯や気温などの状態により焼きあがりの色やサイズ・重量などに違いが出ることがございます。
・焼き物の性質上、鉄粉、色ムラ、釉垂れ、ピンホール、小キズ、多少のゆがみが発生する場合がございますが、不良品ではございません。またご使用上の問題はございませんので、ご安心ください。
・欠品している商品につきましては、次回の入荷予定をお知らせいたします。
サイズ |
マグカップ:φ100 × H70(容量:約300ml) |
素材 | 半磁器 |
産地 | 日本 |
ご使用について | 【食洗器】◯【電子レンジ】◯ |