琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡
琉球漆器 堆錦 桜 手鏡

琉球漆器 堆錦 桜 手鏡

¥6,600 Sale Save
Color red

在庫あり 残り 0 sold out 商品はありません

― 手のひらに咲く、琉球の美と桜の詩 ―

色漆を重ねて作り出す沖縄独自の伝統技法「堆錦(ついきん)」で、可憐な桜の花をあしらった手鏡です。
堆錦は、色漆を何層にも塗り重ねて板状に仕上げ、そこから模様を切り出して貼り付けることで、立体的で華やかな装飾を実現する技法。まさに、沖縄が誇る漆芸の粋です。

沖縄の高温多湿な気候に耐えうるよう、漆を幾重にも塗り重ねることで、美しさと強さを兼ね備えた仕上がりに。これは、風土と向き合い、技を磨き続けてきた職人たちの知恵の賜物です。

桜は、新しい始まり・美しさ・儚さの象徴として、日本人の心に深く根づいた花。
その花をモチーフにした手鏡は、ふとした瞬間の「自分と向き合う時間」に寄り添い、内面の美しさをそっと映し出してくれます。

日常を豊かに彩る小さな工芸品として、ご自身用にも大切な方への贈り物にもおすすめです。

 

(角萬漆器について)

― 明治四十二年創業、受け継がれる漆の美 ―

明治四十二年(1909年)に創業した角萬漆器は、百余年にわたり漆と向き合い、伝統と革新を融合させながら、暮らしに寄り添う器を作り続けてまいりました。
現在では創業115年以上。その歴史の中で積み重ねられた技と心が、ひとつひとつの漆器に息づいています。

素材の選定から塗り、仕上げに至るまで、すべての工程において丁寧な手仕事がなされ、日々の道具でありながら、使う人の心を静かに満たす「用の美」を追求しています。

古き良き伝統技法を大切に守りつつ、現代の感性にも寄り添うしつらえは、和洋問わずさまざまな空間や食卓に自然と馴染み、時代を超えて愛される存在です。

角萬漆器は、使い手とともに時を重ね、艶と味わいを深めていく器。
それは、日々の暮らしを丁寧に紡ぐ方々へお届けしたい、誠実なものづくりの結晶です。

 

※専用の袋に入れてお届けいたします

※職人による手作りのため、商品によってサイズ・色味の若干の誤差がございます。あらかじめご了承ください。

 

サイズ

W75×D75×H13mm

素材

シタマギ(和名:エゴノキ)・漆

付属品 専用袋

 

国内送料は全国一律800円(税込)

【合計5000円以上で送料無料キャンペーン中!】

通常、1~7営業日以内に発送

※沖縄・離島など一部の地域は別料金となります。
※大きなサイズの商品などは別途送料が必要となるがございます。

※メーカー取り寄せの場合、通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
※お急ぎの場合は、希望日をカートページのメモ欄に記載いただくか、こちらのページよりお問い合わせください。

ラッピング、熨斗、メッセージカードを承ります。

カート追加の際に、オプションをご指定ください。

詳細は ギフトラッピングサービス をご覧ください。

よく一緒に購入されているアイテム

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)