キティちゃんは猫じゃなかった!?

キティちゃんは猫じゃなかった!?

Posted by NihonMiyabi編集部 on

キティちゃんは猫じゃない

『招きハローキティ 座』を詳しく見る

 

 

キティちゃんについてのトリビアをご紹介します。

 

キティちゃんは猫ではないと知っていましたか?

サンリオ広報によると「ハローキティは猫をモチーフにしたキャラクター」とのことです。

 『招きハローキティ 舞妓』を詳しく見る

 

確かに2本足で立っていますし、話したり歌うこともできるので「猫」ではないですね。

 

ハローキティは何歳?

 

出典:PR TIMES

 

ハローキティは1974に誕生しています。

誕生から50年が経過している計算になりますね。

 

実際に商品が発売されたのは、1975年で『プチパース』が人気商品だったようです。

 

 

ハローキティの名前の由来は『鏡の国のアリス』

 

鏡の国のアリス

ハローキティはもともと名前が無かったのですが、人気が出てくるとともに名前を命名したそうです。

 

名前の由来は、ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』の続編である、『鏡の国のアリス』。

 この小説に登場するネコの名前が 「キティ」で、頭に「ハロー」をつけてハローキティとなったそうです。

 

ちなみに、ハローキティは愛称で、本名は ”キティ・ホワイト” です。

 

ちゃんとファミリーネームがあるんですね。

 

 

ハローキティのプロフィール

 

ロンドン

 

キティちゃんのプロフィールは次の通りです。

 

名前  :キティ・ホワイト

生年月日:1974年11月1日

出身地 :イギリス・ロンドン郊外

性別  :女の子

身長  :りんご5個分(リンゴの大きさは10~15cm位なので、50~75cmくらい)

体重  :りんご3個分(リンゴ1個の平均の重さは300gなので、0.9kgくらい)

血液型 :A型

得意なこと:クッキー作り

好きな食べ物:ママの作ったアップルパイ

 

りんご

りんごがかなりお気に入りなんですね。

  

如何でしたでしょうか?

50年近く愛され続けているキティちゃん。

 

その魅力と日本の伝統工芸である「江戸木目込人形」がコラボした、幸運を招く「招きキティ」を手に入れてみませんか?

 『招きハローキティ』を詳しく見る

 

おすすのキティちゃん人形をすべて見る

 

 

<関連記事>

招き猫の左手、右手の意味|豪徳寺など発祥の地も徹底解説

左手と右手のどちらが何の福を招いているのか、分からなくなっていませんか?

もっと見る

 

 

 

トリビア ハローキティ 人形 招き猫

← Older Post Newer Post →

特集記事

RSS
うつわソムリエが解説|おちょことぐい呑みの違いとギフトに喜ばれる酒器10選

うつわソムリエが解説|おちょことぐい呑みの違いとギフトに喜ばれる酒器10選

「おちょこ」と「ぐい呑み」って何が違うのでしょうか?日本酒を楽しむ器としてよく耳にしますが、どう使い分けるのが正解なのか迷ってしまう方もいるかもしれません。おしゃれな酒器を贈りたいと思っても、どちらを選べばいいのか悩んでしまうことはありませんか。 実は、おちょことぐい呑みは、見た目やサイズだけでなく、味わいや香りの広がり方、そして使われるシーンごとにも違いがあります。ギフトとして選ぶ際には、相手の好みや日本酒の飲み方に合わせて選ぶことが大切なポイントです。 この記事では、おちょことぐい呑みの違いをわかりやすく解説し、ギフトにも喜ばれるおしゃれで上質な酒器10選を、うつわソムリエの視点から厳選してご紹介します。日本酒初心者の方にも、贈り物を探している方にもきっと参考になる内容です。

Read more
扇子の選び方完全ガイド|おしゃれな高級扇子6選【メンズ・レディース別】
お中元 外国人 プレゼント 女性 外国人 プレゼント 男性 外国人プレゼント 女性 扇子 母の日 父の日

扇子の選び方完全ガイド|おしゃれな高級扇子6選【メンズ・レディース別】

扇子ってどれを選べばいい?——迷ったら「デザイン」「品質」「使うシーン」で選ぶのが正解! 扇子は、日本の伝統と現代のライフスタイルが融合したおしゃれアイテム。日常使いはもちろん、浴衣やスーツにもマッチし、ギフトとしても人気です。この記事では、初心者でも失敗しない扇子の選び方を「素材」「用途」「男女別デザイン」の3つの観点から紹介。 さらに、上質で高級感のあるおすすめ扇子を男女別に6本厳選。扇子の歴史や文化的背景、お手入れ・保管方法、購入方法まで網羅し、長く愛用できる“自分だけの一本”が見つかります。

Read more