南部鉄器の「鉄瓶」と「急須」の違いを知ってますか?

南部鉄器の「鉄瓶」と「急須」の違いを知ってますか?

更新

 

鉄瓶と急須の違い

鉄瓶 

 

鉄瓶はお湯を沸かすもの。

茶道とかで見かけますよね?

 

 『南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L』

 

南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L

詳しく見る

 

急須

 

急須はお茶を淹れるもの。

内側がホーロー加工されているものが多く、ホーロー加工されているものは錆びにくく、お手入れが簡単です。

 

『南部鉄ビン 急須(アラレ)』

南部鉄ビン 急須(アラレ)

鉄分補給ならホーロー未加工の鉄瓶がおすすめ

 

南部鉄器製の鍋とステンレス製の鍋で、煮込み料理を行った場合の比較実験のデータが参考になるのでご紹介します。

ビーフシチューをそれぞれの鍋で調理し食品中の鉄分を調べたところ、ステンレス製が約8mg、南部鉄器製が約12mgと1.5倍近くになったという実験結果データがあります。

※参考:日本調理科学会誌『調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化

 

貧血や鉄分不足を感じている女性は、ホーロー加工がされていないモノを選ぶとよいでしょう。



おすすめの南部鉄器

 

南部鉄器の急須や鉄瓶は丸くてかわいらしいフォルムをしたものや、スタイリッシュなデザインのも、そしてカラーも豊富!

 

誕生日プレゼントや、結婚祝いなどにおすすめの南部鉄器をご紹介します。

 

 『南部鉄器 鉄瓶 みやび 0.4L 及富』

  『南部鉄器 鉄瓶 ウッドグレイン 0.6L 及富

 

詳しく見る

 

『南部鉄器 鉄瓶 松葉 ひさご 0.5L 及富』

 

 

おすすめの『南部鉄器 鉄瓶』をすべてみる

 

 

 自分好みの急須や鉄瓶を見つけて、生活を豊かにしてみませんか?

トリビア 出産祝い 南部鉄器 急須 鉄瓶

← 過去の記事 新しい記事 →

特集記事

RSS
外国人が喜ぶ日本の工芸品プレゼントの選び方|男女におすすめ工芸品プレゼント10選|ランキング一覧表付き
外国人 プレゼント 女性 外国人 プレゼント 男性 外国人プレゼント 浅草 浅草 お土産 浅草 ギフト 浅草 工芸品 浅草 雑貨 風呂敷

外国人が喜ぶ日本の工芸品プレゼントの選び方|男女におすすめ工芸品プレゼント10選|ランキング一覧表付き

日本の職人が手掛ける工芸品を、海外の取引先・ご友人へのギフトとしてお探しになった経験はございませんか?多くの方がギフト選びの際に、どのようなアイテムを選べば良いのか悩まれたことがあるのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みを解決する特集です。具体的な人気ランキングや、プレゼントを渡す際のマナーやテクニックの解説付きです。

もっと見る
箸を持つ手
マナー 茶碗

正しい箸の持ち方|簡単3ステップ‐イラスト付き|箸の長さや歴史も解説

箸の正しい持ち方を子供に身につけさせたいけど、説明が難しいと思っていませんか? 箸の持ち方を、3ステップのイラスト付きで解説します。 また、最適な箸の長さや、歴史的有名人も登場する、箸の歴史もご紹介します。

もっと見る