波佐見焼 渋とびかんな 夫婦茶碗
¥3,300
伝統工芸のとびかんなが施された大きめサイズの飯碗。
【飛び鉋(とびかんな)とは】
成型した茶碗に化粧土を塗り、ロクロを回しながら鉄の鉋で削り、リズミカルな黒土の模様を生み出しす技法。温かく素朴ながら、モダンな印象を醸し出します。
【波佐見焼とは】
長崎県波佐見町で生産される陶磁器。
主に有田焼とともに「九州伝統の二大陶磁器」とされ、日本の陶磁器文化において重要な位置を占めています。
波佐見焼の特徴は、釉薬によって生み出される独自の風合いや色彩、呉須(藍色)で絵付けされた繊細な染付の技術であり、伝統的な製法を守りながらも、現代のニーズに合わせた工芸品も多く生み出されています。
サイズ |
φ125 × H65 (mm) |
素材 | 磁器 |
産地 | 日本 |
ご使用について | 【食洗器】◯ 【電子レンジ】◯ |