![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/hasamiyaki_3_114x144_crop_center.webp?v=1724741540)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/11_e0d78647-0e6a-42a0-99ec-697128dc0078_114x144_crop_center.webp?v=1724741543)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/v2_cd48307a-b525-4a9d-8807-299a89df245a_114x144_crop_center.webp?v=1724635195)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/v2_0333b645-8f84-47b4-bb33-3f58e74b580b_114x144_crop_center.webp?v=1724635195)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/2_v2_bd330e0e-210b-436f-870e-cff5bc5466c3_114x144_crop_center.webp?v=1724635195)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/2_v2_6c2d62f4-c835-4c79-ae74-18b9d26c24fa_114x144_crop_center.webp?v=1724635195)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/1_v2_f63d7224-f392-45d8-9237-ba2570942eeb_114x144_crop_center.webp?v=1724635196)
![波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび](http://nihonmiyabi.com/cdn/shop/files/2_v2_674b510d-4c44-4ea2-a28d-c332ce7904e4_114x144_crop_center.webp?v=1724635195)
波佐見焼 裾濃 夫婦茶碗 藤色/さび
¥4,070
【波佐見焼とは】
長崎県波佐見町で生産される陶磁器。
主に有田焼とともに「九州伝統の二大陶磁器」とされ、日本の陶磁器文化において重要な位置を占めています。
波佐見焼の特徴は、釉薬によって生み出される独自の風合いや色彩、呉須(藍色)で絵付けされた繊細な染付の技術であり、伝統的な製法を守りながらも、現代のニーズに合わせた工芸品も多く生み出されています。
サイズ |
φ110 × 高さ:65 (mm) |
素材 | 磁器 |
産地 | 日本 |
ご使用について | 【食洗器】◯ 【電子レンジ】◯ |