鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット
鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット
鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット
鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット
鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット
鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット

鎚起 純錫製 袋口ちろり 酒器セット

¥57,200 Sale Save
Color silver

在庫あり 残り 0 sold out 商品はありません

鎚起の手法で打ち絞り、成形させたちろり(徳利)と、ぐい呑みの酒器セットです。

どちらも伝統的な鎚起の技法を用いて製造され、しっとりと手に馴染む質感と上品で柔らかい光沢感が魅力です。

錫の特性から、冷酒を入れてよりひんやりとご使用いただくのがおすすめですが、鍋などに水を張り、熱燗を作ることも出来ます。

 

【鎚起とは】 

「鎚起(ついき)」とは、一枚の金属素材を様々な種類の鎚(つち)と当て金(あてがね)を使い、打ち延べ、打ち縮めて製品を作りあげる伝統技法です。

 古くから日本の刀や甲冑などの製作にも使われてきました。

現代では、工芸品や装飾品、または工業製品の製造などにも応用されています。

明和年間(1764~1771)、新潟県の日本海側中央に位置する弥彦山に間瀬銅山があり、産出された銅の精錬が隣街の燕市で行われました。その頃、鎚起銅器の技術が宮城県仙台市の職人によって伝えられ、鍋や藥缶、煙管などの製造が始まったとされています。

【錫の特徴】
錫は、水を腐らせにくくする性質があるとされ、古くから水の浄化や保存に適した特質な素材として500年以上も前から扱われてきた歴史があります。

近年、日本酒の酒蔵・杜氏や蔵人に錫製の盃が「日本酒をまろやかに味わえる」と注目されています。醸造する際に生成されるフーゼル油の雑味を錫の作用で和らげるとされ、蔵元から酒屋、料亭まで日本酒を楽しむアイテムとして注目されています。

鍛造ならではの手に馴染むフォルムと、幾度となく叩き仕上げる張りと光沢を感じる酒器を日本酒と共にお楽しみください。

【清雅堂とは】

「鎚起銅器」のルーツとなる新潟県弥彦村に工房を構え、鍛金・鎚起の伝統技術の継承と革新を重ね、日常生活の器から金属造形作品を制作しています。

伝統的な金属加工技術を用いつつも、枠に囚われない造形美の意識と経験を、鎚起銅器の製品に落とし込み、清雅堂独自の商品開発を行っています。

 

サイズ

ちろり:W135×D78×H110 (mm)

ぐい呑み:φ55×H42 (mm)

容量

ちろり :350cc

ぐい呑み:80cc

素材

ちろり:純錫、銅、籐蔓

ぐい呑み:純錫

メーカー

清雅堂

 

※直火、電子レンジおよび食器洗浄機の使用不可。


※手作りのためイメージ画像と実物に若干の誤差があることをご了承ください。

国内送料は全国一律800円(税込)

【合計5000円以上で送料無料キャンペーン中!】

通常、1~7営業日以内に発送

※沖縄・離島など一部の地域は別料金となります。
※大きなサイズの商品などは別途送料が必要となるがございます。

※メーカー取り寄せの場合、通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
※お急ぎの場合は、希望日をカートページのメモ欄に記載いただくか、こちらのページよりお問い合わせください。

ラッピング、熨斗、メッセージカードを承ります。

カート追加の際に、オプションをご指定ください。

詳細は ギフトラッピングサービス をご覧ください。

よく一緒に購入されているアイテム

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)