有田焼のコーヒーカップ

有田焼の人気の窯元一覧 20選|おしゃれな有田焼から有名窯元まで

執筆者: NihonMiyabi編集部

|

有田焼は佐賀県有田町で17世紀初頭に生まれた磁器で、現在でも窯元は100以上存在します。

普段使いにもおすすめの有田焼を提供している窯元や、おしゃれな有田焼のアイテムを厳選してご紹介します。

この記事を読んで、自分好みの窯元を見つけてみてください。

有田焼の窯元一覧

人気の窯元に、おしゃれな有田焼を製作している窯元など、おすすめの窯元をリストアップしました。


*注:価格は記事作成時のものです。

1. 赤絵白磁硯処 雪月花

有田焼の皿
出典:雪月花 『雪輪皿22cm〈しだれ桜文〉』14,300円
有田焼のマグカップ
出典:雪月花 『マグカップ〈山茶花文〉』12,100円

赤絵白磁硯処 雪月花 オンラインストア

https://peraichi.com/landing_pages/view/setzgekka

2. アリタセラ 山忠

有田焼のカップ
出典:yamachu 『koselig-arita(コーシェリ-アリタ) Free cup』1,760円
有田焼のマグカップ
出典:yamachu 『koselig-arita(コーシェリ-アリタ) Free cup』1,760円

株式会社山忠 オンラインストア

 https://yamachu-arita.stores.jp

3. アリタポーセリンラボ

有田焼のティーポット
出典:ARITA PORCELIAN LAB『JAPAN TEA ティーポット グリーン 古伊万里草花紋』18,700円
有田焼の重箱
出典:ARITA PORCELIAN LAB 『JAPAN SNOW ミニお重(一段重) 古伊万里草花紋』4,400円

アリタポーセリンラボ株式会社 オンラインストア

https://aritaware.com

4. 有田テラス

有田焼のカレー皿
出典:有田テラス 『有田焼カレーの器【祝桜】大サイズ』3,300円
有田焼のカレー皿
出典:有田テラス 『有田焼カレーの器【太唐草】大サイズ』3,300円

株式会社プレアデス(有田テラス)オンラインストア

https://aritayakicurry.com

5. しん窯青花

有田焼のコーヒーカップ
出典:しん窯青花 『ペンギン 百合型コーヒー碗皿』6,050円
有田焼の皿
出典:しん窯青花 『プレートL(8寸) HANAKARAKUSA』5,500円

有限会社しん窯 オンラインストア

https://shingama.com

6. 八右ェ門窯 大慶

有田焼のごはん鍋
出典:八右ェ門窯 大慶 『究極のごはん鍋』17,600円
有田焼の鍋
出典:八右ェ門窯 大慶 『Only碗』6,600円

株式会社大慶 オンラインストア

https://daikei-arita.com

7. KANEZEN

有田焼の皿
出典:KANEZEN 『スクエアシリーズ』1,160円~
有田焼の皿
出典:KANEZEN『菊割シリーズ』1,390円~

有限会社金善製陶所 オンラインストア

https://www.kanezengama-shop.jp/

8. KIHARA

有田焼の皿
出典:KIHARA 『Rin』660円~
有田焼の皿
出典:KIHARA 『Botanical』660円~

株式会社 キハラ オンラインストア

https://store.e-kihara.co.jp

9. 久右ェ門

有田焼のドリッパー
出典:久右ェ門 『セラミックフィルター&ドリッパーセット(定番)Japan domestic』3,300円
有田焼のプランター
出典:久右ェ門 『自動吸水プランターSUISUI Japan domestic』3,850円

有限会社 久保田稔製陶所 オンラインストア

https://kyuemon.base.ec

10. 金照堂

有田焼のショットグラス
出典:金照堂『麟Lin富士山ショットグラス』3,850円
有田焼のカップ
出典:金照堂『mint. ASANOHA Cup ミント 麻の葉 カップ』2,750円

有限会社金照堂 オンラインストア

https://www.kinshodo-shop.co.jp

11. 源右衛門窯

有田焼の皿
出典:源右衛門窯『緑彩菊見込 銘々皿(菊型)』6,600円
有田焼のマグカップ
出典:源右衛門窯『染錦苺絵 (赤) マグカップ』8,800円

株式会社源右衛門窯 オンラインストア

https://www.shop-gen.com

12. しのえい陶磁器

有田焼のカップ麺ウェイト
出典:しのえい陶磁器『カップ麺ウェイト』550円
有田焼のお猪口
出典:しのえい陶磁器『祝い市松・黒(反)・SAKE GLASS』3,960円

篠英陶磁器 株式会社 オンラインストア

https://shinoei.com/

13. shinpou

有田焼のテトラポット
出典:shinpou『Arita Tetra (Shiro) 1ヶ』495円
有田焼の急須セット
出典:shinpou『鉄砂祥瑞急須セット』8,000円

株式会社親峰武堅 オンラインストア

https://www.shinpoutakeken.com/

14. THREE RIVERS

有田焼のコーヒーフィルター
出典:TRHEE RIVERS『39arita セラフィルター 3点セット( HEART )』6,050円
有田焼のお猪口
出典:TRHEE RIVERS『Cera filter 月兎 2点セット』6,050円

Three Rivers株式会社 オンラインストア

https://39arita.jp/

15. 瑞峯窯

有田焼のティッシュケース
出典:瑞峯窯『雪景色藍富士 ティッシュディスペンサー(ティッシュケース)』8,000円
有田焼のティッシュケース
出典:瑞峯窯『鳥獣戯画 忍者 ティッシュディスペンサー』18,000円

株式会社原重製陶所 オンラインストア

https://zuihogama.com/

16. takumikk

有田焼の茶碗
出典:takumikk『バンブー 角流れ 飯碗』1,430円
有田焼のお香立てと小皿
出典:takumikk『兎のお香立てと小皿〜畑萬陶苑×匠〜』4,620円

株式会社匠 オンラインストア

https://takumikk.thebase.in/

17. 乃利陶窯

有田焼の香炉
出典:乃利陶窯『黒曜石 花皿茶香炉』7,700円
有田焼の皿
出典:乃利陶窯『黒曜石駒筋彫 6.5寸多用鉢』6,820円

乃利陶窯 オンラインストア

https://noritou.handcrafted.jp/

18. 深川製磁

有田焼のティーポット
出典:深川製磁『瑠璃 kiwamiPOT』11,000円
有田焼のプランター
出典:深川製磁『草花折枝白抜紋 26㎝ミート皿』16,500円

深川製磁 株式会社 オンラインストア

https://www.fukagawaseiji-shop.com/

19. やま平窯

有田焼の皿
出典:やま平窯『泡 Blue』3,300円~
有田焼のタンブラー
出典:やま平窯『エッグシェル シルエット』5,400円~

有限会社 やま平窯元 オンラインストア

https://yamaheigama.com/

20. 藍土

有田焼のタンブラー
出典:藍土な休日『水晶花彫レリーフ タンブラー・ロック[丹心窯]』3,850円
有田焼の皿
出典:藍土な休日『角丸4種皿(2柄)[伝平窯]』4,510円~

株式会社藍土 オンラインストア

https://www.holiday-land.jp/

おすすめの有田焼

有田焼の酒器セット、お皿をご紹介します。

まとめ

有田焼の窯元を20サイトご紹介しましたが、気になる窯元は見つかりましたか?

伝統的な技術に加えモダンなデザインを取り入れたり、食器だけではなくインテリア雑貨アイテムを製作する窯元もありました。

この記事で有田焼の魅力が少しでも伝われば嬉しく思います。

関連記事

波佐見焼の特徴と歴史|くらわんか碗、コンプラ瓶も徹底解説!


波佐見焼の食器は、その丈夫さや使いやすさから、全国の小学校や病院でも使われています。
今やマグカップが人気ですが、江戸時代の海外貿易にも大きく寄...


美濃焼の魅力を徹底解説!歴史と特徴|マグカップなど厳選紹介


1300年近い歴史を持つ、日本の伝統的工芸品である美濃焼。この記事では、美濃焼の歴史や黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部などの基礎知識、そして


京焼・清水焼の特徴と違い|歴史や作家を解説


華やかで美しい陶磁器をみると、何となく京焼や清水焼かな?と思っても、ずばりどちらなのか分からない方も多いと思います。

どちらも京都周辺の焼き物だと何となく分かるけど…


日本の伝統工芸品 一覧


伝統工芸品は日本全国にあります。それぞれの地域で独自に発展した技術で、お皿やお茶碗、団扇(うちわ)や、織物など日常生活に必要なものから