三州鬼瓦
三州瓦は愛知県西三河地方で生産される粘土瓦で、旧国名三河を意味する「三州」が名前の由来です。
三州瓦は1100℃の高温で焼かれて作られており、水分を吸収しない特性を持っていて、特に塩焼瓦(赤瓦)、釉薬瓦(陶器瓦)は、防水性、防寒性に優れています。
最近では、鬼瓦にある「魔除け」「厄除け」などの意味から、玄関に置く置物やインテリア製品も作られています。
日本の伝統技術で作られた質の高い三州瓦の製品で、生活を豊かにしてみませんか?

12 商品
三州瓦 鬼門の鬼瓦
三州瓦 鬼門の鬼瓦
¥9,900
Color|1 色
三州瓦 阿吽(あうん)の鬼瓦
三州瓦 阿吽(あうん)の鬼瓦
¥4,400
Color|1 色