江戸切子

江戸切子の起源は、江戸時代後期の天保5年(1834年)に、江戸大伝馬町のビードロ問屋、加賀屋久兵衛が、金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻したことに始まるとされています。

江戸切子の特徴は、その繊細なカット技術と、光を乱反射させることで美しく輝く模様です。
2002年(平成14年)には、国の伝統的工芸品に指定されました。

日本の伝統技術で作られた、江戸切子のグラスでお酒を楽しんでみませんか?

江戸切子